曽爾村古民家リノベーションの歩み その3 〜ダイニング編〜

ブログ

こんにちは。
奈良県の曽爾村で薪窯パン屋開業を目指す「なかしー」こと盛谷亜紀子と申します。
今日もブログをご覧くださり、ありがとうございます!

42年間、ボーリングは1のピンを狙うと思っていました。1と3の間を狙うって最近知ってびっくりしました。

さて、曽爾村での古民家リノベーションについてお伝えするシリーズ。
今回はその3。
キッチンとつながるダイニングエリアです。

写真ブレブレですけど、階段のある辺りですね。

2019年3月15日
2019年3月15日

階段は別の場所に移動させ、この部屋を家族団らんの場にすることにしました

階段を移動させ、畳を剥がすとこんな感じ。

2020年2月28日

土間を広げたかったので、床を手前から1メートル程削ることに。

2020年2月28日

土間部分が広がりました。
この土間部分、あとからモルタルで仕上げたのですが大変でした(涙)。その話はまた今度……。

2020年2月28日

全体的に床がベコベコしていたので、奥の部屋も一緒に張り直すこと。一度すべてはがします。

2020年2月29日

石と木材で支える昔ながらの家。キュンとします。

2020年2月29日
2020年5月6日
2020年6月6日

下に敷いているシートは防湿シートです。これがないと大変。あっても大変かも。

2020年7月25日

杉板を貼って……。

2021年3月20日

完成!
床を剥がした日から1年以上かかりました。

2021年3月26日

節だらけな部屋、略して「ふしだらな部屋」。
奥の部屋と手前の部屋はふすまで仕切ります。

手前のくぼんでいるところは、掘りごたつ。早くここでお酒が飲みたい。

床下にはパイプ管が通っています。右下の黒い穴からロケットストーブをつなぎ、ロケットストーブの熱を通し、床を温める仕組みです。

その4に続きます。

コメント