
はじめまして。
奈良県曽爾村の薪窯パン屋「むらのパン もりたに」です。
身体にやさしい素材を使い、薪窯でじっくりゆっくりパンを焼いています。
パンを口にしたときの瞬間的なおいしさはないかもしれませんが
噛むほどにじわ〜っと
そして、焼き立てではなく
日がたつほどに味わい深くなっていく
そんなパンを目指しています。
パンの種類が少ない変わったパン屋ですが
「一パン入魂」で、
一つひとつ丁寧に心を込めて焼いていきます。
お口に合いましたら、とてもうれしいです。
パンの3つの特長
(1)身体にやさしい素材を使っています
国産有機栽培の小麦、ライ麦、天日塩など
身体にやさしい、負担の少ない素材でパンを作っています。
(2)薪窯でパンを焼きます
約1年かけて自作した薪窯でパンを焼きます。
薪窯の特長は「熱で焼く」こと。
レンガに蓄積させた熱(輻射熱)で焼くことで
表面は芳ばしく、中はしっとりとしたパンになります。
薪は、自宅裏山や近隣の森の間伐材を主に使います。
(2)「乳酸菌」のちからを借りた身体への負担が少ないパンです
乳酸菌と酵母で発酵させるフランスの伝統的な製法でパンを焼きます。
乳酸菌はグルテンを分解する働きがあるので、身体(腸)への負担が少ないパンになります。
※すべてのグルテンを分解するわけではありません。
また酸の働きにより、カビにくく日持ちがする、数日たってもぱさつかないなどのメリットもあります。
パンの種類
- カンパーニュ
- 今後は、ブリオッシュも追加予定です。
ご購入いただける場所

- イベント そにのわマルシェ 4月30日(水)10:00〜16:00
会場:そにのわの台所katte(奈良県宇陀郡曽爾村今井466)
パンのご予約はこちらからお願いいたします。
パンのご予約