2024-02

ブログ

薪窯製作日記【作業117日目】アーチ土台完成

アーチの土台部分が完成しました。この斜めの耐火レンガ(横から見ると三角)が、アーチを支えます。明日からはパンを焼く「焼き床」に入ります。以上!おやすみなさい☺
ブログ

薪窯製作日記【作業116日目】三角レンガ積み

先日三角にカットした耐火レンガに耐火モルタルを塗って積んでいきました。ここがアーチの土台になります。普通のサイズのレンガ(並型)を半分にカットしているので、重さも半分。軽い分、耐火モルタルを塗るのも塗りやすかったです。作業中、耐火モルタルは...
ブログ

薪窯製作日記【作業115日目】耐火レンガ積み続き

アーチ土台と、後方の壁の耐火レンガ積み。耐火レンガに塗る耐火モルタルはうす〜く塗ります。1〜2ミリくらい。均一に塗るために、私には集中力が必要です。「今日の夕飯何にしようかな〜」とか考えながらやると、きれいに塗れません!家の漆喰を塗った時も...
ブログ

タイルのポストカード

たまーに、私はすごく無謀なことをやろうとしてるんじゃないかと考えることがある。楽しんでいる未来の自分をイメージしているけど、ふと、「ほんとにできるんか?」と弱気になってしまうことがある。この間、そんな弱気モードで帰宅したら、友人からポストカ...
ブログ

ケイカル板を断熱材に

先日、「断熱性で気になることがある」と書いていたのですが、それは、壁に積んだピンクの断熱レンガです。アーチが当たる部分の強度を上げたかったので、黄色い耐火レンガを混ぜて積んでいたのですが(断熱レンガは脆いので)、耐火レンガを混ぜれば、断熱レ...
ブログ

薪窯製作日記【作業114日目】耐火レンガをカット

こんな形の定規、あったなあ。アーチの土台用に耐火レンガを切りました。合計70個。今日は想定外の事態がいくつかあって、頭パンパンっす!これを楽しめるようになりたい!以上!おやすみなさい🏓
ブログ

薪窯製作日記【作業113日目】アーチ土台のレンガ積み

アーチの土台になる耐火レンガを積み始めました。今日は、雪、みぞれ、雨の一日。早く暖かくならないかなあ、と思うけど寒ければ寒いで、後から「あの時は寒かったな〜!」と思い出せるので、それはそれで良しと思うようにしています。いや、思い込ませるよう...
ブログ

薪窯製作日記【作業112日目】焼き床の耐火レンガ

パンを焼く「焼き床」 は、こんな感じで、正方形の耐火レンガを並べていきます。普通の並型レンガ2枚分の大きさです。今日は実際に並べてみて幅の確認を。図面通り7枚納まってホッ☺そして、別の場所で断熱性が気になる箇所があり、どうするか思案していま...
パンのこと

NHKの皆さま、ありがとうございました

NHKの放送の件で、最後にどうしても書き残しておきたかったことを!それは、NHKのスタッフさんがパンを撮影するとき、ものすごく丁寧に、時間をかけて撮ってくださったということです!パンが少しでも良く見えるよう、家にある木材を置いて微妙な高さを...
ブログ

薪窯製作日記【作業111日目】焼床耐火レンガ並べ

パンを焼く「焼き床」の耐火レンガ並べ終わり!と言っても、この後、この上に更に耐火レンガを敷くので、完全な終了ではないのですが。耐火レンガの下は、断熱レンガを並べています。途中、断熱レンガを切って並べてパズルのようでした!最後、終了記念にタイ...