2024-01

ブログ

曽爾高原のススキをパン工房の断熱材に

「活かす」ことに惹かれます。 元から好きだったというよりは、結婚した人が、たまたま何でも活かすことが好きで得意な人だったので私も好きになっていったような気がします。 例えば古民家のリノベーションで出た廃材を薪にして火を起こすこと。もう一度、...
パンのこと

パンのちから

今日、奈良市の薪窯パン屋エアダールさんで能登半島地震のチャリティーイベントが行われました。関西のパン屋さんやお菓子屋さん、農家さんなどが集まり、売上を被災地に寄付するというもので、私も少しお手伝いをさせてもらいました。 先に感想をお伝えする...
ブログ

薪窯製作日記【作業101日目】断熱レンガ並べ直し

1月27日(土)晴れ 3歩進んで2.8歩下がる〜♪ 断熱レンガの並べ方を間違えたのでやり直ししました。 既に断熱レンガの上に耐火レンガも並べており、そのまま進めても問題がないと言えばなかったのですが、気になってしまい、やり直すことにしました...
ブログ

薪窯の大きさの話

「窯、大きいね〜!」 インスタを見てくれている実家の母と昨日電話したときに、母に言われたこと。 私の薪窯は縦2000mm、横2320mm、奥行き3000mmです。1キロのカンパーニュが一度に約25個焼けます。 なぜこのサイズにしたのか。今日...
ブログ

薪窯製作日記【作業100日目】壁面レンガ並べ終わり

1月20日(土)雨 壁面の断熱レンガを並べ終わりました。軽い断熱レンガは並べるのも切るのも楽です。 雨よけのブルーシートの下で作業したら、水中にいるような気分でした。金沢の21世紀美術館にこんな作品ありますよね。また行きたい。 強度を高める...
ブログ

薪窯製作日記【作業99日目】窯の扉を置いてみました

1月19日(金)くもり 「燃焼室」という薪を燃やす部屋の外扉を仮置きしてみました。扉がつくと、一気に「窯感」が出たような! 実はこの扉、地面に少し埋めているんです。 金物は奈良の鉄工所で作ってもらったのですが、私のミスで燃焼室の大きさに対し...
ブログ

私の窯は白銀比?

前回ご紹介した本『土偶を読む』の続き。 読んでいて「おおーっ!」と目に留まったのが「遮光器土偶が白銀比である」という記述だった。 遮光器土偶とは、ドラえもんの映画にも出てくるサングラスをかけているような有名な土偶。この土偶が白銀比「1:1....
ブログ

土偶の手足は里芋だった

今日はちょっと最近読んだ本の話を。 『土偶を読む』 小学生か中学生の頃「土偶は女性をかたどっている」「妊娠した女性をモチーフにしている」と教わって、土偶とはそういうものだと思っていた。だって教科書に書いてあることだから。 が、その定説が覆る...
ブログ

薪窯製作日記【作業98日目】アーチの話

1月13日(土)くもり 窯のアーチ部分のレンガを仮置きしてみました。アーチを組む作業はまだしばらく先ですが、レンガの数の確認と、アーチを組む際の木枠を先に作るためです。 概ね事前の計算通りに置けて一安心です。 ということで、今日はアーチの話...
ブログ

薪窯製作日記【作業97日目】レンガが凍った

断熱レンガが凍った。正確に言うと、氷に覆われた。 レンガのほとんどは納品時に軒下に置いてもらったのだが、数が多すぎて場所が足らず、いくつかの断熱レンガは屋根のないところに置いていたのだった。レンガ屋さんもビニルで何重にも巻いてくださっていた...