窯に火を入れた日

パン工房DIYのこと

立秋を過ぎて、トンボが飛び始め、朝晩は少しだけ秋っぽさを感じるようになった曽爾村です。
少しだけ……。

窯作りでは節目になるような日がいくつかありました。
例えばコンクリートブロックが完成した日とか、アーチが完成した日とか。

今日もその節目の一つでした。

先日屋根に煙突を付けたので、ようやく火を入れられるようになったのです。

まずは火入れ前に、窯の中を掃除。

窯が完成してから初めて入りました。
中に入るの怖いかな、と思っていましたが、意外にそんなことはなく。
出入りも思ったよりスムーズにできました。

これからの窯仕事の無事をお祈りしていざ、着火。

いきなり熱を加えすぎると、窯が壊れてしまうことがあるので、最初はチョロチョロと燃やしていきます。

炎、美しいなあと思いました。

そして、火を入れてこその窯なので、窯に火を入れてあげられてよかったなと思いました。

「窯に命が宿る」というとかっこよすぎかもしれませんが、窯本来の姿というか。

最初、どれだけ燃やすのが良いのかわからず、
もしかしたらこれも燃やしすぎ?と不安になったので、
この後、少し小さな薪を追加して火入れを終えました。

煙突から煙が出ているのを見てほっと一安心。

煙道を作るのが結構大変だったので、あの煙道を煙が通ったかと思うと感慨深かったです。

これから少しずつ燃やす薪の量を増やして窯を乾かしていきます。

窯入れ初日が無事に終わって、ご褒美のビールがいつも以上においしかったです\(^o^)/

コメント