「ドリアン パン学校」のこと

「ドリアン パン学校」のこと

トラの穴から vol.0

広島にいます。正確には、ブーランジェリー・ドリアンの2階、研修生の部屋、通称「トラの穴」にいます。トラの穴。ここで一ヶ月寝泊まりさせていただきます。明日から約1ヶ月研修させてもらうため。パン学校を卒業しても研修を受けさせてもらえるのはありが...
「ドリアン パン学校」のこと

よっしーが曽爾村へ!

ドリアンパン学校同期のよっしーが薪窯の見学に来てくれました。はるばる鎌倉から!@pain_cailloux同じく同期の二人も来てくれて、窯前集合!@boss___pain@sojipan_美術の先生からパン屋に転身するよっしー。6月オープン...
「ドリアン パン学校」のこと

歩くパワースポット

先日、ドリアンパン学校同期のとんちゃんと、お友達が、薪窯の見学に来てくれました。@sojipan_薪窯に興味を持っていただけること、とてもありがたいです!歩くパワースポット? 海原やすよ ともこ(褒め言葉です!!)みたいな人たちで、1年分笑...
「ドリアン パン学校」のこと

3年後の自分

ドリアンパン学校 田村校長のコーチングを受けた。コーチングとはティーチング(教える)の真逆でその人自身が持っている力を引き出すための方法。昨年パン学校を開校された田村校長が「授業で教えるだけでは、生徒の個々の力を引き出しきれない」と感じコー...
「ドリアン パン学校」のこと

老子の思想とさかなクン

ドリアンパン学校の東洋医学の授業で、老子の思想を学んでいる。その中で印象に残った章2つ。「老子3章」の私的まとめ。すべての人は優れているところと劣っている点を持っている。全てに優れている人はいない。人の魅力は凹凸(優劣)。くぼんだところ(凹...
「ドリアン パン学校」のこと

ドリアンパン学校 関西同期会

先週末は、ドリアンパン学校の関西同期会でした。同期は全部で10人。北は岩手から南は宮崎、そしてニュージーランドとみな住んでいるところはバラバラですが、私を含め3名が関西圏(奈良2、大阪1)なので、その3名でたまに顔を合わせているのです。話す...
「ドリアン パン学校」のこと

日本人の食養生の基本は……

スペインから帰って、旅の疲れか、体調を崩してしまいました……、と言っても数日で回復。パン学校の東洋医学の講座で「日本人の食養生の基本は白米」と教わっていたので、それを思い出し、白米多めの食事とたっぷりの睡眠でバッチリ元気になりました!学べば...
「ドリアン パン学校」のこと

ドリアンパン学校 卒業式と思いきや…!

昨日はリモートで「ドリアンパン学校」の卒業式。そこで、田村校長から出た言葉は…!「全員留年です!卒業の該当者なし!!」ということで、卒業式ではなく、2年目の始業式になりました。「卒業」としてしまうと、どうしてもそこで気が抜けてしまう。それま...
「ドリアン パン学校」のこと

3週間食べ続けられるパン

朝6時半。薄く切ったカンパーニュを魚焼きグリルで両面焼く。軽く焦げ目を付けたら、バターを塗り、ハチミツをたらしていただく。あ〜幸せ。今日も一日がんばろう。2月下旬にドリアンへ見学に行き、最終日に購入したカンパーニュ。帰宅してから約3週間、ほ...
「ドリアン パン学校」のこと

ドリアン見学から帰ってきて数日。

ドリアン見学から帰ってきて数日。一番感じるのは、脳に入れる情報の量と質の違い。ドリアンにいた4日間は、9割以上、パンや田村校長、先輩方のお話で脳が占められていた。いや、ほぼ10割かな。夜も、日記代わりのインスタを更新するので精一杯。夫への電...