パンのこと パンの不思議 先日パン職人の友人が遊びに来てくれて自分の作ったカンパーニュを食べてもらったことを書きました。 実は、ビビリな私は、カンパーニュを2種類焼いていました。 (1)酸味が強くて旨味が少ないカンパーニュ(2)酸味が少なくて食べやすいカンパーニュ。... 2023.09.12 パンのことブログ
パンのこと ドキドキと引き換えに ドキドキした。 先日、友人が遊びに来てくれてそのうち2人がパン職人だったのでそれぞれパンを持ってきてもらい私のパンも合わせて食べ比べをしてみた。(写真手前のパンは友人たちのパンです。私のは一番奥の断面に穴が開いているパン) パンを生業にして... 2023.09.04 パンのことブログ
パンのこと 弥栄窯さん見学 つづき 弥栄窯さん見学から数日経ちますがまだ余韻冷めやらぬという感じです(どんだけ〜!)。 この数日で考えたこと、そしてたどり着いたことについて書きたいと思います。 今回の見学は、パン学校の同期とんちゃんと一緒でした。 見学は一人で行くメリットもあ... 2023.07.08 パンのことブログ
パンのこと 京都「弥栄窯」さんを見学させていただきました 昨日、京都府京丹後市の薪窯パン屋「弥栄窯(やさかがま)」さんを、パン学校の同期、とんちゃんと一緒に見学させていただきました。 実はまだ余韻に浸っています。正確に言えば浸って「いたい」。店主 太田さんから聞いたお話が私にとっては良い意味で重く... 2023.07.03 パンのことブログ
パンのこと 『山の上のパン屋に人が集まるわけ』を読んで 2018年6月「わざわざ」の平田さんのnote、「来ないでください。」を読んだときはぶったまげた。 当時の私は、勤めていた会社で販売責任者としてクレーム対応をしていてヘトヘトだった。(良いお客様がほとんどなのですが、中には暴力的な言葉の攻撃... 2023.06.27 パンのことブログ
パンのこと 天川村のパン屋「prana」さん 天川村のパン屋「prana」さん。「自分で薪窯を作ってパンを焼く」という共通の目標があり、インスタで何度かやり取りをさせてもらっていたパン屋さんです。いつか工房を見せてもらいたいと思っており、今回、パン学校同期の二人と一緒に見学させてもらい... 2023.06.26 パンのことブログ薪窯のこと
パンのこと 木谷ワインさんでのお手伝い 先週、天理の「木谷ワイン」さんのぶどう畑で傘かけのお手伝いをさせてもらいました。 木谷ワインさんのことを知ったのは昨年。 わたくし、ワインが好きで、「いつか自分のパン屋でワインとチーズのイベントとかできたらなあ」という思いを持っておりまして... 2023.06.20 パンのことブログ
パンのこと 小麦の収穫祭で感じたこと 先日、天理市の農園「モンポタジェ」さんで行われた小麦の収穫祭に参加しました。 昨年11月「小麦を蒔く会」で蒔いた小麦が大きく育って黄金色に。 今回は、コンバインが入れないところなどを他の参加者の皆さん(パン屋さんやお菓子屋さんなど)と一緒に... 2023.06.07 パンのことブログ
パンのこと 薪窯製作日記【作業1日目】 昨日から、薪窯づくりを始めました。 薪窯づくり、と言ってもまずは基礎から。 久しぶりにユンボのゆん坊に乗ったので、まだ思うように操作できません。。 何もないところに薪窯のパン工房をつくる。 「ほんとにできるの?しかも基礎からなんて。やったこ... 2023.06.05 パンのことブログ薪窯のこと
パンのこと パンの説明書 その2 説明が下手なので書いて説明するシリーズ その2 「おすすめの焼き方」 ドリアンで教えてもらった「パンを水で濡らしてフライパンで蒸し焼きにする方法」。 簡単&パンがモッチモチに! 親戚の叔父様からも「教えてもらったやり方で焼いたら、餅みたいに... 2023.05.23 パンのことブログ