パンと一緒にお渡しする説明書を
リニューアルしました!
今年に入って「編集のきほん」という教室で
編集について学んでおりました。
この教室では
編集について学び
「自分が編集したいもの」について
先生に
アドバイスをいただくことができるのですが、
私の場合、それがパンの説明書でした。
左が元々使っていたもの。
中央は
先生の赤司さんが
@kensuke_akashi
こんな感じで内容を組み直したらどうですか?
とアドバイスくださったもの。
素人丸出しの説明書が😂
一気にかっこよくなりました!
中身の情報も並べ替えてくださり
読みやすい説明書に変わりました。
載せている情報は同じなのに
「編集」するだけでこんなに変わるなんて!
プロの技を見せていただいた!
という感じでした。
右が、先生のアドバイスを元に
作り直したものです。
(手書きのイラストを入れようと思い
自分のカンパーニュを見ながら書いてみたのですが
パンに見えないのでロゴにしました😂)
いくつもある素材を
わかりやすく整理する。
「編集」って文章に対して行うイメージでしたが、
このような紙媒体も
情報を整理して
わかりやすく届けることがいかに大切か。
とても勉強になりました。
赤司さん、ありがとうございましたー!
今後ともよろしくお願いします🙇♀
以上!
以前の説明書をお持ちの方も
よろしければ
ニューバージョンをもらってくださいませ☺️
コメント