〜奈良県曽爾村の薪窯パン屋〜 
むらのパン もりたに
  • HOME
  • 店舗&アクセス
  • BLOG
  • ONLINE SHOP
  • お客様レシピ
  • お問い合わせ
ホーム
ブログ

薪窯製作日記【作業135日目】ゴールまであと少し!

ブログ
2024.03.302024.04.01

アーチのゴールまであと少し!
うれしいような寂しいような!

薪窯製作日記【作業134日目】アーチ続き
結婚記念日
ブログ薪窯のこと
むらのパン もりたに

カテゴリー

  • 「ドリアン パン学校」のこと
  • お客様レシピ
  • お店のお知らせ
  • パンのこと
  • パン工房DIYのこと
  • ブログ
  • 古民家リノベのこと
  • 曽爾村のこと
  • 東洋医学のこと
  • 猟のこと
  • 畑のこと
  • 発酵のこと
  • 薪窯のこと

関連記事

ブログ

薪窯製作日記【作業75日目】床のコンクリート流し

11月25日(土)くもりパン工房の床部分。まだコンクリートを流していなかったところにコンクリートを作って流しました。コンクリートミキサー「まぜ太郎」を使うのも、これが4回目。だいぶ使い慣れて来て、これまでの中でも一番スムーズにできた気がしま...
2023.11.25
ブログ薪窯のこと
ブログ

憧れの煤(すす)切れ

窯に火を入れると最初は煤で真っ黒になっていきます。火を入れ続けるうちその煤が焼けて白くなっていくことを「煤切れ」といいます。煤切れは窯の内部が高温になった証拠。うちの窯はなかなか煤切れせず「大丈夫かな〜」と思っていましたが、最近ようやく煤切...
2024.09.15
ブログ薪窯のこと
パンのこと

奈良・曽爾村の薪窯パン屋「むらのパン もりたに」の朝——いきものと火の音に包まれて

朝5時、薪窯に火を入れる時間奈良県曽爾村(そにむら)の薪窯パン屋「むらのパン もりたに」です。パンを焼く日は、まだ夜の名残が濃い朝5時から、薪窯に火を入れます。外は真っ暗。聞こえるのは、虫の声だけ。静けさの中に、薪がはぜる小さな音が重なりま...
2025.10.21
パンのことブログ曽爾村のこと
むらのパン もりたに
© 2022-2025 むらのパン もりたに.
    • HOME
    • 店舗&アクセス
    • BLOG
    • ONLINE SHOP
    • お客様レシピ
    • お問い合わせ
  • むらのパン もりたに