「ドリアン パン学校」のこと 見学4日目。 見学4日目。を終えて、帰宅しました。たくさん学ばせていただき、これからの道がはっきり見えるようになりました。霧が晴れた感じです。田村校長と先輩方に感謝です。胸いっぱい!頭もいっぱい!今は何も入りません!以上!おやすみなさい。 2023.02.25 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと 見学3日目。 見学3日目。窯からパンを取り出す「窯出し」という作業の一部をやらせていただいて。うれしさ、楽しさ、緊張、不安、いろんな感じを一気に味わいました。緊張も不安も、マイナスな感じではなく幸せに近い。東洋医学的には「悦」の感情でした。明日、見学最終... 2023.02.24 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと 見学2日目。 見学2日目。初めて窯に薪をくべさせてもらって、炎の熱を顔に直接感じたらすごく幸せな気持ちになって、自然の中に身を置いている気もして、「私、絶対、薪窯でパン焼きたい!」って思いました。以上!おやすみなさい。 2023.02.23 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと 見学1日目。 見学1日目。「私はパン屋で3年働いている」と思いこませながら過ごすようにした。いつもの仕込み。いつもの分割。いつもの成形。「これ、私一人でできるのかな?」と不安がよぎったときは、「私、3年もやってるんだからできるよ」と思い直すようにした。生... 2023.02.22 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと いざ広島へ。 いざ広島へ。2度目のドリアン見学。先日、パン学校の月1個人セッションがあり、田村校長から見学時のアドバイスをいただいた。それは、「あー、私、もうパン屋の仕事3年目かー」と思い(こませ)ながらドリアンに入り、見学中も「3年働いている自分」とし... 2023.02.21 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと 畑と土と東洋医学 こんにちは。奈良県の曽爾村で薪窯パン屋開業を目指す「なかしー」こと盛谷亜紀子と申します。ブログを読んでくださり、ありがとうございます。今日は畑と土について書きたいと思います。ようやくできた畝14本移住先の曽爾村の家にはありがたいことに畑もあ... 2022.11.06 「ドリアン パン学校」のことブログ畑のこと
「ドリアン パン学校」のこと 「ドリアン パン学校」でパン作りを学ぶまでの4ヶ月 こんにちは。奈良県の曽爾村で薪窯パン屋開業を目指す「なかしー」こと盛谷亜紀子と申します。今日もブログをご覧くださり、ありがとうございます!立秋を過ぎ、暑さもだいぶ和らいできましたね。セミの鳴き方も以前よりやわらかくなったような。気のせいかな... 2022.08.17 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと ドリアン見学レポート その3 〜スケール感のイメージ〜 ドリアン見学中に校長 田村さんに言われたこと。それは「薪窯のスケール感を見ておくことが大事だよ」ということ。「自分が焼く生地の量を潜在意識に入れることが大事」だと教わった。田村さん曰く「薪窯を作ろうとする人はどうしても小さく作ってしまいがち... 2022.07.15 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと ドリアン見学レポート その2 〜掃除掃除掃除〜 ドリアン見学で印象に残ったことの一つは、校長の田村さんがよく掃除されていたこと。1日目。その日の作業が終わり、田村さんが床の掃き掃除を始められたので、私が「代わります」と言うと田村さんは「ありがとう」と言って、箒を渡してくれた。しばらく床を... 2022.07.15 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと ドリアン見学レポート その1 〜ドリアン 4つのいちいち〜 7月6・7日の2日間、「ドリアン パンの学校」田村校長のお店 広島の「ブーランジェリー・ドリアン」を見学させていただきました。ドリアンは週休3日を実現しているお店。田村校長は「週5日、6日働く方が楽。週4日の方が大変。週4日の場合はスポー... 2022.07.15 「ドリアン パン学校」のことパンのことブログ