こんにちは。奈良・曽爾村の薪窯パン屋「むらのパン もりたに」です。
ゴールデンウィーク、皆さまいかがお過ごしですか?
今回は、勝手におすすめするシリーズ「曽爾村に来たらここ行って(略して“曽爾ココ”)」の第3弾!
ご紹介するのは、曽爾村に新しくオープンしたリサイクル&古道具屋さん
「環〜meguri〜」(@meguri_stockyard)です。
地域の“いいもの”を、次の誰かへ
「環〜meguri〜」さんのコンセプトは、
地域で大切に使われてきたモノを、次の人の手へ巡らせていくこと。
古民家や空き家の片隅で眠っていた家具、生活道具、雑貨たちが
少しだけ手を加えられて、静かに並んでいます。
どれも一点もの。だからこそ、出会いの楽しさがあります。
お店があるのは、もともと丸太の倉庫だった建物。
その空間の雰囲気にも、ぐっと引き込まれます。
出会ってしまった、木彫りのクマ
そんな「meguri」さんのプレオープン(2024年4月29日)に、さっそく行ってきました。
店内には、レトロな家電や古道具がずらり。
「えっ、これレンジ……?」と首をかしげるような面白アイテムも。
その中で、私が一目惚れしてしまったのが……
🐻 木彫りのクマの椅子!
なんとも言えないドヨンとした表情、ころんとした背中のライン、
そして、うちのカンパーニュがちょうど乗るサイズ感。
「これしかない」と思って、即決でお迎えしました。
名前は「かんたろう」です
会計のあと、せっかくなのでスタッフさんたちと相談して名前もつけることに。
「カンパーニュにちなんで“かんたろう”でどうですか?」というご提案から決定!
ちなみにこの日、午前中にお店を見に行っていた夫には、私はこう伝えていたんです。
「家に物を増やしたくないから、いらないものは買ってこないでね」と。
……その日の夕方、木彫りのクマを抱えて帰宅した私を見て、夫は口ぽかーん(笑)。
呆れられましたが、これは“いるもの”だからOKなんです☺️
「meguri」さん、次の営業は6月1日(日)
現在、「環〜meguri〜」さんの営業は月に一度とのこと。
次回は 2024年6月1日(日) を予定されているそうです。
お買い物をしなくても、見ているだけで楽しい場所。
奈良・曽爾村に来たら、ちょっと寄り道してみてくださいね。
また素敵なものに出会えますように
「曽爾ココ」シリーズ、次回もどうぞお楽しみに。
私も、またなにか見つけてきます〜☺️
コメント