〜奈良県曽爾村の薪窯パン屋〜 
むらのパン もりたに
  • HOME
  • 店舗&アクセス
  • BLOG
  • ONLINE SHOP
  • お客様レシピ
  • お問い合わせ
ホーム
ブログ

薪窯製作日記【作業126日目】初クサビ

ブログ
2024.03.162024.03.26

はじめて くさびを うちこんだ!

さいだいMPが 1ポイント あがった!

薪窯製作日記【作業125日目】レンガ並べ再チャレンジ
歩くパワースポット
ブログ薪窯のこと
むらのパン もりたに

カテゴリー

  • 「ドリアン パン学校」のこと
  • お客様レシピ
  • お店のお知らせ
  • パンのこと
  • パン工房DIYのこと
  • ブログ
  • 古民家リノベのこと
  • 曽爾村のこと
  • 東洋医学のこと
  • 猟のこと
  • 畑のこと
  • 発酵のこと
  • 薪窯のこと

関連記事

ブログ

薪窯製作日記【作業125日目】レンガ並べ再チャレンジ

アーチの木枠を作り直して、レンガ並べ再チャレンジ!今のところいい感じで進んでます!モルタルを塗ったレンガを木枠に置いた後、ゴムハンマーで叩いて隣のレンガに圧着させるのですが、レンガのどの辺りを叩くのがよいか、ようやくわかってきました。ほっと...
2024.03.15
ブログ薪窯のこと
ブログ

曽爾村古民家リノベーションの歩み その1 〜決め手はかまど!〜

こんにちは。奈良県の曽爾村で薪窯パン屋開業を目指す「なかしー」こと盛谷亜紀子と申します。今日のブログでは、今私たち夫婦が行っている古民家リノベーションについて書きたいと思います。というのも、よく人から「いつからリノベーションやってるの?」と...
2022.08.07
ブログ古民家リノベのこと
「ドリアン パン学校」のこと

トラの穴から vol.12

7月6日(土)。土曜は、来週使う一番種の仕込みと、パン焼き2回。2回目のパン焼きの前、窯に着火させる工程をやらせていただいた。1回目のパン焼きで残った燃焼室の中の灰をスコップですくい、ロストル(薪を置く場所)の上に乗せる。そこにふわっと丸め...
2024.07.06
「ドリアン パン学校」のことブログ
むらのパン もりたに
© 2022-2025 むらのパン もりたに.
    • HOME
    • 店舗&アクセス
    • BLOG
    • ONLINE SHOP
    • お客様レシピ
    • お問い合わせ
  • むらのパン もりたに