薪窯のこと

ブログ

針葉樹が熱い話

今日の窯話。針葉樹、熱い〜!窯の乾燥が進んだ(っぽい)ので、火力を強めています。今は、家をリノベーションしたときに出た端材を主に薪として使っていまして、ほぼ針葉樹なのですが、熱い!熱い!ドリアンで研修を受けていた時、薪は広葉樹で今振り返ると...
ブログ

「火入れの日」YouTubeをアップしました

先日のブログでご紹介した「火入れの日」の様子をYouTubeにアップしました。インスタの方にも書いたのですが。火入れの後、インスタのリールを投稿したらあたたかいコメントをたくさんいただきまして。正直、そのことにとても驚きました。というのも、...
ブログ

ただいま乾燥中

今日の窯話。完成したばかりの窯はレンガ自体の湿気やモルタルなどで水分を含んでいるのでまずは数日かけて乾燥させます。いきなり燃やしすぎるとレンガがひび割れることもあるそうなので薪の量を日毎増やして少しずつ火力を強めながら。まだエアコンのない部...
パン工房DIYのこと

窯に火を入れた日

立秋を過ぎて、トンボが飛び始め、朝晩は少しだけ秋っぽさを感じるようになった曽爾村です。少しだけ……。窯作りでは節目になるような日がいくつかありました。例えばコンクリートブロックが完成した日とか、アーチが完成した日とか。今日もその節目の一つで...
ブログ

塩ビ管、旅立つ

薪窯作りの際に使った「塩ビ管」が、今、茨城で薪窯作りをしているアーヤの元へ旅立っていきました。
ブログ

薪窯製作日記【作業166日目】薪窯、完成しました

2024年6月1日。薪窯が完成しました。工房の基礎を作るため、ユンボに乗って、地面を掘り始めたのが去年の6月3日。2023年6月3日2023年6月3日約1年かかって、ようやく完成しました。使ったレンガは、断熱レンガと耐火レンガ併せて2,55...
ブログ

薪窯製作日記【作業165日目】煙道完成

煙道が完成しました。写真の手前と奥にある通路のような箇所が煙道です。あとは、煙突につなげる鉄部品を設置すれば完成です☺作業よりも考える時間が長かった煙道が終わってホッとしています😊あとすこし〜。以上!今日もお疲れ様でした☺あ、昨日の大雨、ま...
ブログ

薪窯製作日記【作業164日目】SPECIAL OTHERS

薪窯作りも終盤。何も記念になるようなものを窯に残してないことに気づき、最後の最後にレンガに文字を掘りました。THIS OVEN WAS MADE BY … AND SPECIAL OTHERS.最初は名前だけにしようと思ったのですが、文章に...
ブログ

薪窯製作日記【作業163日目】煙突届きました

薪窯の煙突が届きました。笑顔で撮影したつもりが、全然笑ってなかった。。日中は陽射しが強いので、こんな格好で作業してます。煙突を部品にはめてみたところ。「撮影時、カメラ目線をやめるとそれっぽい写真になる」という、先日若者に教わった技を思い出し...
ブログ

薪窯製作日記【作業162日目】パン工房の建物の方は……

薪窯作りの話ばかりしてきましたが、パン工房の建物の方も、少しずつ形になってきました。と言っても、私は何もしておりません。。材料運んだだけ。。家のリノベーションの時からお手伝いしてくださっている夫の知り合いの方、お二人が、今回のパン工房作りも...