ブログ 薪窯製作日記【作業13日目】「水平器」 夫に水平器の使い方を教わり、深さを揃えていく作業。計測→掘る→計測結構掘ったつもりが、全然掘れておらずまた掘る……。その繰り返し。でも、こういう作業が、目に見える変化は少なくても確実に形が変わっていく作業好きなんです。 2023.07.03 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業12日目】「溝、掘れたー!」 溝、掘れたー!ユンボで溝を掘りながら、少しずつ後退していくのですがユンボが通るスペース(右のキャタピラ分)がなくて周りの土を移動させたり。掘り終わって見たら斜めに進んでいて、また埋めてやり直したり😂これだけの溝なのに随分時間がかかってしまい... 2023.06.29 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業11日目】「ユンボの通り道」 溝を掘る際は、ユンボを後退させるのですが右側のスペースが全然ないことに気付き……。ユンボの通り道づくりに終始しました。午前中は家の見学のお客様あり。興味を持って、見に来てくださる方がいるのはありがたいことです。 2023.06.28 ブログ薪窯のこと
パンのこと 天川村のパン屋「prana」さん 天川村のパン屋「prana」さん。「自分で薪窯を作ってパンを焼く」という共通の目標があり、インスタで何度かやり取りをさせてもらっていたパン屋さんです。いつか工房を見せてもらいたいと思っており、今回、パン学校同期の二人と一緒に見学させてもらい... 2023.06.26 パンのことブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業9日目】「天候を気にすること」 これまで敷地の右側に掘った土を盛ってきたのですが、砕石などを運ぶために一部を開ける必要があり今日はその作業をしていました。作業しているとポツリポツリと雨が……。天気予報は晴れだったのに……。「なんとしても通路だけは作りたい!」「雨に濡れると... 2023.06.22 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業8日目】「ユンボと瞑想」 どうにもこうにもうまくいかない日があります。「部屋の乱れは心の乱れ」と言いますが、心がざわざわしているのかどう動いても、きれいに整地できないときがあります。調子のいいときはユンボの「攻め方」のようなものが何も考えなくてもわかるのですが、今日... 2023.06.21 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業7日目】「ブレードで平らに」 午前中、近所のパン屋さんへ。「買ったけど使っていない天板があるんですがいりませんか?」先日ご連絡をいただいたのでした。とてもありがたいお話。お店がお休みの日だったので、窯や工房も見せていただきました。朗らかで明るくてこんなふうになりたいと思... 2023.06.19 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業6日目】「サラサラの土」 暑い!どれだけ暑いかというと、30分ユンボを運転して休憩して戻ってユンボに座ると黒い座面が熱されて「アチっ!」ってなるくらいです。熱中症が怖いのでこまめに休憩しながら、全体の堀りが終わりました。その後、水平器で測ったところ、場所によって深さ... 2023.06.18 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業5日目】「楽しいときほど」 お天気に恵まれた5日目。ユンボの操作にも慣れてきて、思うように動かせるようになってきました。これまで「堀り」がメインだったのですが、平らにならすこともできるように。思うように動かせるようになってくるとより楽しくなりますが、楽しくなったときほ... 2023.06.17 ブログ薪窯のこと