基本基本基本

パンのこと

パンを作っていて壁にぶつかるときがある。

自分が焼きたいパンと
実際焼き上がるパンとの差。

ぶつかったら
原因を考えて
今までとやり方を変えてやってみる。

クープの入れ方?
分割の仕方?
成型の仕方?

パン学校の動画やノートを見直して、基本に戻ってやってみる。

自分一人で解決できることもあれば
できないこともある。

何度やってもうまくいかないとき
周りの先輩たちに聞く。

昨日も、ドリアンの塚原さんに
パンの写真を添えて
疑問をLINEしたら
数分後に返信いただいた。
お忙しいのにアドバイスをいただけて
とてもありがたかった。
@tsukanoma_pain

先日も、パン学校の同期に会ったとき
パンの焼き上がりについて質問したら
真剣にそれについて考えてくれた。

@sojipan_
@boss___pain

後日、追加の対策案までLINEをくれた。

話は遡って。

2022年にパン学校に入って、
家のオーブンでルヴァン種(サワードウ)の
パンを焼き始めたとき、
全然うまく焼けなかった。

ういろうみたいなパンができた。
いやあれはパンではなく小麦粉の塊。。

その時も、私は同期の2人を頼った。
パン経験のある2人は
惜しみなく教えてくれた。
(ういろうの写真を送るのはむちゃくちゃ恥ずかしかった😂)

塚原さんや
パン学校の同期2人以外にも
いろんな方を頼って
アドバイスいただいて
パンを焼いています。

何が言いたいかというと、
きれいなパンが焼けましたー!
みたいな投稿をたまにしますが
いろいろな方に教えていただいて
助けてもらってパンを焼いていて
自分一人の力では全然ないのです。

いつも愛あるアドバイスをくださる皆さま
ありがとうございます。

そしてパンを買ってくださる皆さま
ありがとうございます。

ということを書き残しておきたくなりました。

昨日より今日、
今日より明日。

よいパンが焼けるよう
日々精進していきます。

以上!

約一週間の体調不良から戻ってまいりました☺️

コメント