パンのこと どんぐりの力 パン屋開業に向けて、もうすぐ今の会社を退職するので、取引先の方々に、そのことをお伝えしていっています。今日、取引先のデザイナーの方からいただいた返信が、「もし、パン屋さんの開業でデザイナーの力が必要でしたら遠慮なく声かけてください。ギャラは... 2023.03.07 パンのことブログ
「ドリアン パン学校」のこと ドリアン見学から帰ってきて数日。 ドリアン見学から帰ってきて数日。一番感じるのは、脳に入れる情報の量と質の違い。ドリアンにいた4日間は、9割以上、パンや田村校長、先輩方のお話で脳が占められていた。いや、ほぼ10割かな。夜も、日記代わりのインスタを更新するので精一杯。夫への電... 2023.02.28 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと 見学4日目。 見学4日目。を終えて、帰宅しました。たくさん学ばせていただき、これからの道がはっきり見えるようになりました。霧が晴れた感じです。田村校長と先輩方に感謝です。胸いっぱい!頭もいっぱい!今は何も入りません!以上!おやすみなさい。 2023.02.25 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと 見学3日目。 見学3日目。窯からパンを取り出す「窯出し」という作業の一部をやらせていただいて。うれしさ、楽しさ、緊張、不安、いろんな感じを一気に味わいました。緊張も不安も、マイナスな感じではなく幸せに近い。東洋医学的には「悦」の感情でした。明日、見学最終... 2023.02.24 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと 見学2日目。 見学2日目。初めて窯に薪をくべさせてもらって、炎の熱を顔に直接感じたらすごく幸せな気持ちになって、自然の中に身を置いている気もして、「私、絶対、薪窯でパン焼きたい!」って思いました。以上!おやすみなさい。 2023.02.23 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと 見学1日目。 見学1日目。「私はパン屋で3年働いている」と思いこませながら過ごすようにした。いつもの仕込み。いつもの分割。いつもの成形。「これ、私一人でできるのかな?」と不安がよぎったときは、「私、3年もやってるんだからできるよ」と思い直すようにした。生... 2023.02.22 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと いざ広島へ。 いざ広島へ。2度目のドリアン見学。先日、パン学校の月1個人セッションがあり、田村校長から見学時のアドバイスをいただいた。それは、「あー、私、もうパン屋の仕事3年目かー」と思い(こませ)ながらドリアンに入り、見学中も「3年働いている自分」とし... 2023.02.21 「ドリアン パン学校」のことブログ
ブログ 曽爾高原の山焼き 先日、曽爾高原で行われた山焼きに参加しました。秋には黄金色のススキが一面に広がる曽爾高原ですが、この時期にススキを焼くことで、灰が肥料になりススキの成長を促すのだそうです。村の貴重な観光資源でもある曽爾高原。その高原を守る活動に、村の方々と... 2023.02.20 ブログ曽爾村のこと
ブログ 飛騨地方の郷土料理「ねずし」 こんにちは。奈良県の曽爾村で薪窯パン屋開業を目指す、「なかしー」こと盛谷亜紀子と申します。今日もブログを読んでくださり、ありがとうございます!今回は発酵食品について書きたいと思います。お正月に実家に帰ったとき、「ねずし」を食べました。「ねず... 2023.01.18 ブログ発酵のこと
パンのこと 「曽爾村で、お膳を食べる日。」 こんばんは。奈良県の曽爾村で薪窯パン屋開業を目指す「なかしー」こと盛谷亜紀子と申します。今日もブログを読んでくださり、ありがとうございます!最近、ユンボを買いました。まさか自分の人生でユンボを買う日が来るとは、そしてそれを運転する日が来ると... 2022.11.21 パンのことブログ