moritani

ブログ

薪窯製作日記【作業59日目】ブロック買い出し

11月2日(木)晴れ今日はコンクリートブロックの買い出しに名張市のホームセンターまで。家の近くのホームセンターでもブロックは買えますが名張のホームセンターが会員限定のセール期間中なのです。今回は、横筋のブロックを23個とモルタル用の砂を購入...
パンのこと

ある一日のこと

ドリアンのスタッフでもあり、「ツカノマパン」の屋号でも活躍されている塚原さんが大阪でパンの販売をされるということで、パン学校同期のとんちゃんと行ってきた。場所は大阪市阿倍野区の「フードオーケストラ」。(初めて行ったこのお店自体とても素敵だっ...
ブログ

薪窯製作日記【作業58日目】3段目ほぼ終了

3段目の残りのブロックを並べ終わり、継ぎ目のモルタル充填もほぼ終わりました。(砂が足りなくなったので途中で終了)実際に作り始めて知ることは山ほどありますがその一つが「モルタルむちゃくちゃいるやん!」です。ブロックの穴にモルタルを流すだけで、...
ブログ

薪窯製作日記【作業57日目】3辺終了

水糸を張るのにどうにもこうにも時間がかかるので夫にやり方を見てもらったら見るべき箇所を間違えていたことが発覚。ブロックの積み方も、見なくてもいい水平を見ていたりと無駄が多かったことがわかりました。これまでの作業が無駄になることはありませんが...
ブログ

薪窯製作日記【作業56日目】2段目終了

コンクリーロブロック積み、2段目が終わりました。2段目は横筋といって、鉄筋を入れて、モルタルを流しています。1段目は6日かかりましたが、2段目は4日で終了。まだ4日もかかっとりますが……。少し早くなったのは、慣れたのもありますが「もうちょと...
ブログ

薪窯製作日記【作業55日目】2段目並べ終わり

コンクリートブロック2段目並べが終わりました。明日は鉄筋とモルタルを入れます。薪窯製作は先に作った工程表に沿って進めています。今であれば「コンクリートブロックを4段積む」という工程。補足として「2段目と4段目に横筋を入れる」など書いています...
ブログ

薪窯製作日記【作業54日目】2段目中盤

昨日、ほとんど進めることができなかったので今日は今あるブロックをすべて並べることを目標に気合を入れてスタート。昨日4つしか並べられなかったところはスムーズに終了。他の辺も水糸を引くのは時間がかかりましたがなんとか、本日の目標達成。明日、足り...
ブログ

薪窯製作日記【作業53日目】うさ子

コンクリートブロック2段目スタート。1段目で水平を取ったので2段目は楽にできると思いきや!水糸を引くのに時間がかかってしまい、ブロック4つしか並べることができませんでした。そんな今日のトピック。作業中、勢いよくしゃがんだ私のお尻を写真のうさ...
ブログ

薪窯製作日記【作業52日目】2段目準備

コンクリートブロック2段目には「横筋」といって強度を上げるために鉄筋を入れます。薪窯は写真のようにコンクリートブロックを組み合わせているので鉄筋を曲げたり、コンクリートブロックを削ったりする必要があります。鉄筋を曲げる機械もあるようですが、...
ブログ

薪窯製作日記【作業51日目】1段目終了

最初の1個を置いてから6日。ようやく1段目のブロック並べが終了しました。(中央部分は、後から砕石を入れやすくするために空けています。)1段に6日……。「どんだけ時間かかっとるんや」と自分で自分に言いたいのですが急いでやって雑な仕上がりになっ...