薪窯のこと

ブログ

薪窯製作日記【作業112日目】焼き床の耐火レンガ

パンを焼く「焼き床」 は、こんな感じで、正方形の耐火レンガを並べていきます。普通の並型レンガ2枚分の大きさです。今日は実際に並べてみて幅の確認を。図面通り7枚納まってホッ☺そして、別の場所で断熱性が気になる箇所があり、どうするか思案していま...
パンのこと

NHKの皆さま、ありがとうございました

NHKの放送の件で、最後にどうしても書き残しておきたかったことを!それは、NHKのスタッフさんがパンを撮影するとき、ものすごく丁寧に、時間をかけて撮ってくださったということです!パンが少しでも良く見えるよう、家にある木材を置いて微妙な高さを...
ブログ

薪窯製作日記【作業111日目】焼床耐火レンガ並べ

パンを焼く「焼き床」の耐火レンガ並べ終わり!と言っても、この後、この上に更に耐火レンガを敷くので、完全な終了ではないのですが。耐火レンガの下は、断熱レンガを並べています。途中、断熱レンガを切って並べてパズルのようでした!最後、終了記念にタイ...
ブログ

薪窯製作日記【作業110日目】燃焼室レンガ積み終了

今日は雨水ですね。曽爾村はしとしと雨模様。二十四節気通りの天候、すごいなと思います。今日で燃焼室のレンガ積みが終了。本当は耐火セメントの塊を置く前にやる予定でしたが、レンガ積みは一人でできる作業なので平日に回しました。重いものを運ぶなど人手...
ブログ

薪窯製作日記【作業109日目】耐火セメント設置

燃焼室で不安だったこと。約90キロの耐火セメントの塊を、持ち上げることができるのか?画像の、穴が開いているパーツと、手前の細長い横長のパーツです。以前もご紹介しましたが、むちゃくちゃ重いんです……汗夫と、お手伝いに来てくださっている男性と、...
ブログ

薪窯製作日記【作業108日】燃焼室あと少し

燃焼室完成まであと一息。以上!おやすみなさい。
パンのこと

「ならナビ」(NHK)で紹介していただきました

先日お知らせしましたNHKでの放送、見てくださった方、ありがとうございます。現在、NHKのサイトでも見られるようになっております。よろしければ、薄目でご覧くださいませ。窯もパンも試行錯誤中ですが、少しずつ理想の形に近づけていきたいと思います...
ブログ

薪窯製作日記【作業107日目】パン職人さん2日目

昨日に引き続き、パン職人 瀬野さんが見学&お手伝いに来てくれました。ほぼ1日手伝ってもらったおかげで、燃焼室の耐火レンガ積みがほぼ終わりました。助かります。。私が積むより多分きれい。。瀬野さんの「薪窯について知りたい、自分もいつか作りたい」...
ブログ

薪窯製作日記【作業106日目】パン職人さんが見学に

今日は、将来薪窯を作りたいというパン職人さんが、見学とお手伝いに来てくれました。現役のパン職人さんに、私なんぞがお話できることがあるのかと緊張していましたが、熱心に次から次へと質問してくださったので笑、私もいつの間にか緊張を忘れ、窯について...
パンのこと

自己紹介

いつもブログを読んでくださってありがとうございます。いきなりですが、今までやろうやろうと思っていてできなかった自己紹介をしたいと思います。1979年岐阜県高山市生まれ高校まで高山で過ごしました。小さい頃は「からすのパンやさん」という絵本が大...