パン工房DIYのこと 窯に火を入れた日 立秋を過ぎて、トンボが飛び始め、朝晩は少しだけ秋っぽさを感じるようになった曽爾村です。少しだけ……。窯作りでは節目になるような日がいくつかありました。例えばコンクリートブロックが完成した日とか、アーチが完成した日とか。今日もその節目の一つで... 2024.08.10 パン工房DIYのことブログ薪窯のこと
パン工房DIYのこと 私のいない間に…… 広島に研修に行っている間、夫と、お手伝いに来てくださっている方が週末に着々とパン工房作りを進めてくれて。屋根と壁ができてきました。今、私の担当は次の作業のため、「パン工房周りをユンボで整地」です。(水色のシートの中にユンボがおります。)この... 2024.07.29 パン工房DIYのことブログ
パン工房DIYのこと 【薪窯パン工房DIY日記】悦を感じるとき 黙々と作業する時間は、考えごとをするのによい時間だなと思います。最近、屋根の作業をしているときに「悦」を感じていて、その理由は何かと考えていました。(「悦」は東洋医学でいうところの、人生の楽しみ、心地よさのようなものです。)屋根作りで悦を感... 2024.06.20 パン工房DIYのことブログ
パン工房DIYのこと 【薪窯パン工房DIY日記】屋根のありがたさ パン工房の屋根の一層目を貼り終わりました。(ビニルシートは養生用です)屋根を貼り終わって思ったこと。「屋根があるってありがたい〜。」これまでは屋根がなかったので、雨養生がなかなか大変だったのです。あるのが当たり前だった屋根のありがたさに気付... 2024.06.16 パン工房DIYのことブログ
パン工房DIYのこと 【薪窯パン工房DIY日記】ビスをもむ パン工房の屋根に波板を取り付けました。この上にもう一層屋根を付ける予定です。まだ薪窯の上だけですが、屋根を付けたらだいぶ小屋っぽくなりました〜。ビスで留める(締め付ける)ことを「ビスでもむ」と言うそうです。おもしろ〜。初めて知る言葉、初めて... 2024.06.07 パン工房DIYのことブログ
パン工房DIYのこと 保健所に行ってきた パン工房の開業には「菓子製造業許可」が必要です。これから本格的に工房を作っていくので、保健所に行き、必要な設備などを確認、相談してきました。保健所の方に工房のレイアウト図を見てもらい、問題がないか確認していただいたのですが、事前に保健所のサ... 2024.06.06 パン工房DIYのことブログ
パン工房DIYのこと 【薪窯パン工房DIY日記】「だったらこうしてみたら?」 昨日に引き続き、屋根の材料をビスで留める作業。引き続き…というか、昨日保留にしていた箇所があったのです。ビスはインパクトドライバーを使って留めるのですが、隙間が狭い箇所はインパクトドライバーがギリギリ入らず……。どうすればよいかわからず保留... 2024.06.05 パン工房DIYのことブログ
パン工房DIYのこと 【薪窯パン工房DIY日記】パン工房作りスタート! 薪窯が完成したので、今日からはパン工房作り。これまで「薪窯製作日記」を書いていましたが、薪窯作りは終わったので「薪窯パン工房DIY日記」としたいと思います。今日は、屋根の材料の木材(4m)をビスで留めていく作業。材料を運んだり、ビスで留めた... 2024.06.04 パン工房DIYのことブログ