パンのこと

パンのこと

当たり前じゃない

昨日から窯に火を入れています。 いつもはパンを焼く前日にアイドリングで火を入れるのですが年末年始、一週間火を入れなかったことで窯の温度が下がってしまっていたので今回はパンを焼く前々日から火入れしました。 新年早々、窯に火を入れることができる...
パンのこと

ロゴマークのこと

「むらのパン もりたに」のロゴマークを夫に作ってもらいました。 ある日焼いたカンパーニュの中からクープがきれいに入っているものを選び(これでもきれいな方……汗)真上から写真に撮ってそれをトレースしてもらったのです。 できたロゴマークを初めて...
パンのこと

2024年を振り返る

2024年もあと9時間ほどになりました。 今年は、薪窯完成、そして「むらのパン もりたに」開業という自分にとって大きな出来事のあった年でした。 そんな2024年、備忘録として振り返っておきたいと思います。 1月 5日から窯作り開始。年末年始...
パンのこと

ONLINE SHOPができました

オンラインショップ(BASE)にてカンパーニュの販売をはじめました。 今は1種類だけのパン屋ですが「一パン入魂」で一つひとつ丁寧に焼いていきます。(パンはあと1、2種類増やす予定です) そして今日(12月13日)からBASEのお得なキャンペ...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.21

1泊2日の福岡パン旅を終え、広島に帰ってきました。1日目の様子はこちら「トラの穴から vol.20」 2日目は午前中に用事があり、お昼頃に宮川さんご夫婦と集合。 まずは、ドリアンパン学校の2期生 さかもっちゃんのお店「南西堂」さんへ。大濠公...
パンのこと

東京パン屋めぐり

所用のため東京へ。 ずっと行きたかったパン屋さんにも行ってきました。 パン屋塩見さん@shiomi_pain ルヴァン 富ヶ谷店さん@levain_tokyo パーラー江古田さん@parlour_ekoda どのお店も街に溶け込んでいて、そ...
パンのこと

会いたい人に会ってきた

会いたかった人。ブーランジェリー・ドリアンの元研修生で、今は三重でパン教室をしているさかなちゃん。@kotaropan01 さかなちゃんがドリアンで研修しているとき(2021年)に、何かのきっかけで存在を知り、三重の方だと知り、「近くに薪窯...
パンのこと

みんなで小麦を踏む会

天理市のモンポタジェファームさんにて「みんなで小麦を踏む会」。 普段、2×3メートルくらいの窯の中で作業してるので、広い小麦畑で動けるのが気持ち良すぎました。全身伸び伸び〜! モンポタジェファームさんの小麦に関わる方々と、小麦畑で一緒の時間...
パンのこと

NHKの皆さま、ありがとうございました

NHKの放送の件で、最後にどうしても書き残しておきたかったことを! それは、NHKのスタッフさんがパンを撮影するとき、ものすごく丁寧に、時間をかけて撮ってくださったということです! パンが少しでも良く見えるよう、家にある木材を置いて微妙な高...
パンのこと

ルヴァン種のパン

NHKの放送を見てくださった方ー!ありがとうございましたー! 感想を送ってくださった方ー!ありがとうございましたー!この「感想を伝える」という行為、なかなかできないと思います。なんとなく「いいな」と思ったとしても、言語化するのってエネルギー...