ブログ

パンのこと

穂発芽のこと

小麦の収穫時期に雨が続くと小麦の粒が穂についたまま発芽することがあり、これを「穂発芽(ほはつが)」と言います。穂発芽した小麦は酵素が強くなりタンパク質やデンプンを分解してしまいます。そのため、膨らみにくい&ベタつきやすく「製パン性」が低いと...
ブログ

曽爾村に来たらココ行って vol.1

曽爾村のオススメスポットを勝手に紹介する「曽爾村に来たらココ行って」。略して「曽爾ココ」のお時間です。最初にご紹介するのは、もうこれしかないっ!「お亀の湯」。曽爾村が誇る温泉です♨何がいいって、その泉質。ぬるぬるっとして、湯上がりのお肌はし...
パンのこと

土曜営業を始めました

本日より、毎週土曜日営業を始めました。お越しくださった皆さま、ありがとうございました☺️「Googleマップに載っていたので来ました」という方が二組もいらっしゃいました🚗Googleマップ様々です🙇‍♀GoogleマップもインスタもYouT...
ブログ

曽爾(そに)村に引っ越しました

曽爾村への引っ越しが完了しまして昨日から村民になりました。よく「まだ住んでなかったんですか?」と聞かれるのですが、はい、まだ住んでおらず隣の市から曽爾村の工房兼家に通ってパンを焼いていました🚗画像は、曽爾村が奈良のどこにあるか知っていただこ...
パンのこと

4月から毎週土曜営業いたします

年度末ですね。この時期、新入社員でもないのに毎年ソワソワします……。なぜだろう🤔さて、4月以降の販売についてのお知らせです。これまで営業曜日を決めずに販売してまいりましたが、4月以降は、毎週土曜日に営業いたします。時間は11時〜15時です。...
パンのこと

パンの説明書をリニューアルしました

パンと一緒にお渡しする説明書をリニューアルしました!今年に入って「編集のきほん」という教室で編集について学んでおりました。この教室では編集について学び「自分が編集したいもの」について先生にアドバイスをいただくことができるのですが、私の場合、...
パンのこと

「そにのわマルシェ」ありがとうございました

昨日の「そにのわマルシェ」 にお越しくださった皆さまありがとうございました!隣村から来てくださった方や薪窯を作っているときからインスタを見てくださっていたという方がお越しくださりとてもうれしかったです。ありがとうございました☺️昨日は、曽爾...
パンのこと

パンと香り

裏山に生えていたふきのとうを摘んで夕飯でいただきました。台所でふきのとうを刻んだとき独特の香りがしてきて小さい頃、祖母と一緒にふきのとうを摘んだことを思い出しました。香りと記憶って結びつきが強いんですね。(プルースト効果というそうです。)こ...
パンのこと

爆発カンパーニュ

薪窯でパンを焼き始めた頃は窯の温度が上がらなくてきれいな焼色がつかないことに悩んでいた。最近は、窯の温度が上がるようになって焼色が付くようになってうれしくてどんどん温度を上げてパンを焼いてしまっていた。写真は、少し前のカンパーニュ。一箇所だ...
パンのこと

交換割、ありがとうございます!

通販で行っている「交換割」。お客様の得意なことと引き換えに、パンをお得に購入していただくものです。先日、この交換割(写真)で購入してくださった方がお写真を送ってくださいましたー!おいしそうです〜😭食べたいです〜🤤私は撮影もうまくないですが、...