ブログ 薪窯製作日記【作業96日目】断熱レンガと耐火レンガ 1月6日(土)晴れコンクリートブロックの内側に断熱レンガを積んでいく作業。今日は、薪窯の説明を少し。今、2種類のレンガを積んでいます。ピンクっぽいのが「断熱レンガ」、黄色っぽいのが「耐火レンガ」です。断熱レンガは、レンガといいつつ発泡スチロ... 2024.01.06 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業95日目】90キロの物体をどうやって運ぶか 1月5日(金)晴れ「薪窯作りは体力勝負である」これは、ここまで窯作りをしてきての感想。「そりゃそうでしょ」と思われるかもしれないが、砂運んで、砂利運んで、セメント運んで、ブロック積んで……。体力ないと窯作りはできまへん。ここまで、結構「重い... 2024.01.05 ブログ薪窯のこと
パンのこと 妄想で2024年を振り返る 2024年になりましたね。(喪中のため、新年の挨拶は控えております。)昨年末に、ブログで2023年を振り返ったときに思いました。「2023年を振り返る」「2024年も妄想で先に振り返って、年末に答え合わせしたら面白いんじゃないか」と。202... 2024.01.01 パンのことブログ
ブログ 薪窯製作日記【作業94日目】耐火セメントでパーツ作り 12月29日(金)晴れ年内最後は、耐火セメントで薪窯のパーツを作る作業。耐火セメント1袋25キロ、6袋を練って、夫に作ってもらった型に流し込みました。耐火セメントは、これまでコンクリートブロックを積む時に使っていたセメントより水と混ざりにく... 2023.12.29 ブログ薪窯のこと
パンのこと 2023年を振り返る もうすぐ2023年も終わりますね〜。ということで、今年の出来事を振り返ってみました。1月茅葺き職人さんと曽爾高原のススキを刈るイベントに参加。参加者で作ったススキの小屋の中、暖かかったなあ。そして、NHKの取材を受けた……。「曽爾高原のスス... 2023.12.28 パンのことブログ薪窯のこと
パンのこと しろくまちゃんのほっとけーき 『しろくまちゃんのほっとけーき』という絵本が大好きで小さい頃、祖母によく読んでもらっていました。この絵本をご存知の方はおわかりかと思いますが、途中に出てくるホットケーキが出来上がるまでの絵がもう本当においしそうで。祖母に絵本を読んでもらって... 2023.12.26 パンのことブログ
ブログ いろいろな人のおかげで窯作りができている 昨日、運転中にバックミラー越しに見た夕日がきれいすぎてコンビニに車を停めて撮影しました。先週末から薪窯のレンガ積みを始めました。今年3月に納品してもらったレンガの包みをようやく開けることができたのですが(遅っ!)、レンガが濡れないよう、ビニ... 2023.12.25 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業93日目】レンガ積みスタート 12月23日(土)晴れ今日からいよいよレンガ積みスタート!レンガを積み始めたら、私の心が「あ〜、これ!これがやりたかったんや〜!」と叫んでいました。楽しい。楽しいです。コンクリートブロック積み、頑張った自分ありがとう〜。お疲れ様〜。 2023.12.23 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業92日目】燃焼室コンクリート 12月22日(金)雪冬至。今年一番の寒波ということで曽爾村も寒かった(T_T)外の温度計はマイナス1℃と1℃を行ったり来たり。こんな日は、家でこたつに入って、Netfrixでも見ていたいのですがそういうわけにもいかず……。今日は、窯の燃焼室... 2023.12.22 ブログ薪窯のこと
ブログ 薪窯製作日記【作業91日目】10段目モルタル終了 12月20日(水)晴れ月曜日に終わらなかったモルタルの続きを完了させ……。今日は前からやってみたかったことを。家で焼いたパンを、薪窯の中で七輪で焼いて食べる!炭火で焼いて食べたカンパーニュ。おいしかったです。またやろう。「薪窯製作日記」はこ... 2023.12.20 ブログ薪窯のこと