薪窯のこと

ブログ

薪窯製作日記【作業152日目】やり直し!

「昨日と写真一緒やん!」 そう思われた方、鋭い!いつも見てくださってありがとうございます🙇はい、ほぼ一緒です。。デモ、スコシダケ、タカクナッテルヨ。 昨日積んだレンガ、水平器で確認したら前後の水平が取れていなかったのでやり直しました汗。 横...
ブログ

薪窯製作日記【作業151日目】窯の暗さ

窯の正面のレンガ。今まで仮置きしていたものを、耐火モルタルを塗って固定させました。 光が入らなくなって窯の中は真っ暗。 窯本来の暗さです。(実際に使う時は、ライトで照らします💡) 窯感、出てきました〜。 以上! 今日もお疲れ様でした☺
ブログ

薪窯製作日記【作業150日目】針葉樹に愛を♥

明日、薪窯の正面のレンガを固定させる予定です。 そうすると、窯の中に光が入らなくなります。(正面に扉はありますが入口が狭いので) つまり、窯の中を自然な明るい状態で奥まで見られるのは今日が最後。と思ったら、急に寂しさに襲われて、写真を撮りま...
ブログ

YouTubeを更新しました

YouTubeを更新しました。 薪窯作り~燃焼室後半編 薪窯作り~アーチ土台編 の2本をアップしています。 よろしければご覧くださいませ~。 以前、ユンボで五右衛門風呂の煙突を壊してしまった動画をYouTubeにアップしたのですが、アメリカ...
ブログ

1,522/1,760

レンガの残りが少なくなってきたので、家の軒下に置いていたレンガをすべて薪窯の近くに移動させました。 これで家の前のレンガが0に。 たまに、村の方に「なかなかレンガが減らんね〜」と言われて、「あは〜」と答えていたのですが、これからは「終わりそ...
ブログ

薪窯製作日記【作業145日目】考える日

薪窯作りの作業は、ひたすら体力仕事をする日もあればひたすら考える日もあります。 今日は考える日。煙道の最後をどう終わらせるか。鉄部品とレンガをどう組み合わせるか。 あーでもない、こーでもないと一人悶々と考えて頭が沸騰しそうになりました笑。 ...
「ドリアン パンの学校」のこと

よっしーが曽爾村へ!

ドリアンパン学校同期のよっしーが薪窯の見学に来てくれました。はるばる鎌倉から!@pain_cailloux 同じく同期の二人も来てくれて、窯前集合!@boss___pain@sojipan_ 美術の先生からパン屋に転身するよっしー。 6月オ...
ブログ

薪窯製作日記【作業144日目】煙道試し置き

最近、白米のおいしさを以前より感じるようになりました。 日中、体を動かしているからか。食事の時はテレビを消すようにしたからか。 「ご飯ってこんなにおいしかったかなあ」と思いながら、毎度食べてます。 パンを焼く窯を作っていますが白米大好き人間...
ブログ

薪窯製作日記【作業142日目】ダンパー設置

アーチの穴の上にダンパーを設置しました。 ダンパーを開けることで煙が煙道に流れ、煙道から煙突へ、そして、外へ排出されます。 このダンパー、実は34キロもあります。一人でギリギリ持てる重さ……。 ダンパーを置くためにアーチの上を水平にしなけれ...
ブログ

薪窯製作日記【作業139日目】楽しいと思えるようになってきた

上にかぶせたビニルシートのおかげで?今日のスポットライトはブルーでした笑。 最近ようやく、薪窯作りを楽しいと思えるようになってきました。 今までも楽しみたかったのですが、常に「これでいいかな」「次のあれは大丈夫かな」と、今にも先にも不安がつ...