moritani

パンのこと

パンの不思議

先日パン職人の友人が遊びに来てくれて自分の作ったカンパーニュを食べてもらったことを書きました。実は、ビビリな私は、カンパーニュを2種類焼いていました。(1)酸味が強くて旨味が少ないカンパーニュ(2)酸味が少なくて食べやすいカンパーニュ。の二...
ブログ

薪窯製作日記【作業33日目】「コンクリートを切る その2」

前日の続きでコンクリート削る作業。迷った結果、すべて削ってしまうことに。見た目がスッキリしました。グラインダーの扱いにも少し慣れたけど常に緊張感が必要な工具ですね。明日からは、ここをユンボで掘って既に掘り終わった部分とレベルを合わせていきま...
ブログ

自分でやること

曽爾村に向かう道路で工事をしていました。大きなユンボを華麗に操作する人がいて私が「かっこいい、ずっと見ていたい」というと、夫が「前はそこまで思わなかったでしょ」と。「自分でやってみるとすごいと思う人が増えるよね」という会話をしました。自分の...
ブログ

薪窯製作日記【作業32日目】「コンクリートを切る」

小屋の床のコンクリートをグラインダーで切る作業。一気にペリッと剥がれてたらいいなと思ってやってみましたがそんなにうまくいくはずもなく……。少しずつ叩き割って削っていきました。左の方も全部削ってしまおうか悩み中。
ブログ

薪窯製作日記【作業31日目】「小屋解体続き」

最近、すっかり秋めいてきましたね。30分外にいるだけでクラクラするほど暑かった夏がもはや懐かしいです。外でも過ごしやすいこの時期にできる限り作業を進めたいところです。今日は昨日に引き続き、小屋の解体作業を行いました。昨日は、トタンを剥がすの...
ブログ

薪窯製作日記【作業30日目】「助っ人登場」

今日から強力な助っ人が!古民家のリノベーションを手伝ってくださっていた方お二人が今日から、パン工房作りも手伝ってくださることに。有り難いし、頼もしい限りです。平日は私一人で作業することが多いのですが今日は夫も入れて四人での作業。お昼ご飯も四...
パンのこと

ドキドキと引き換えに

ドキドキした。先日、友人が遊びに来てくれてそのうち2人がパン職人だったのでそれぞれパンを持ってきてもらい私のパンも合わせて食べ比べをしてみた。(写真手前のパンは友人たちのパンです。私のは一番奥の断面に穴が開いているパン)パンを生業にしている...
ブログ

薪窯製作日記【作業29日目】「久しぶりのユンボ」

久しぶりの薪窯製作日記です。今日は、水色の小屋の前を掘り、既に掘っていた他の部分に高さを合わせる作業をしました。今回の作業、実はこれまでとはちょっと勝手が違いました。というのも、既に基礎の周りの部分ができているのでユンボが動ける範囲が限定さ...
ブログ

プラスアルファで人の心は動く

ながら聴きはこちらでどうぞ〜↓(4分19秒。ブログと同じ内容です。) .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 48...
ブログ

自然&温泉&野菜の曽爾村

かまどの記事でお伝えしましたが、先日、夫の友人たちが曽爾村へ遊びに来てくれました。(遠い人は埼玉から車で8時間かけて!)夫も私も数年ぶりに会う人が多く久しぶりの再会の喜びはもちろんあったのですが、皆さんが曽爾村を好きになってくれたこともうれ...