2024-03

ブログ

薪窯製作日記【作業135日目】ゴールまであと少し!

アーチのゴールまであと少し!うれしいような寂しいような!
ブログ

薪窯製作日記【作業134日目】アーチ続き

今日も今日とて、アーチのレンガ並べ。アーチは全部で約2.3mになるのですが、今、約1.8mのところまで来ました。こちらの写真は、木枠の下に入れるクサビの改良版。木の板に木枠の幅でクサビをくっつけてしまうことで、クサビの設置時間を短縮できまし...
ブログ

note「次に薪窯を作る人へ伝えたいこと」

薪窯作りを始めてから、「将来薪窯を作りたい」という方が、見学やお手伝いに来てくれています。その都度、お伝えできることは伝えるのですが、後から「あれ、伝えておけばよかった!」と思うことや「あの人には言ったけど、あの人には言ってないな」というこ...
ブログ

薪窯製作日記【作業131日目】レンガ配置確認

薪窯の前面のレンガ配置確認。以前は少しでも不安なことがあると「どうしよ〜」と焦っていましたが、最近は、「どうにかなる!」と思えるようになってきています。窯作りにおいては多分、よい傾向です。以上!おやすみなさい☺
ブログ

薪窯製作日記【作業130日目】クサビの精度

アーチの最後に打ち込むクサビ。ジャストサイズで作れるようになってきました。ここまできっちり入ると「よっしゃー!」とガッツポーズしたくなります☺あ、レンガに線を引くのは私、カットするのは夫、打ち込むのは私、という役割分担です。私はカットしてま...
ブログ

薪窯製作日記【作業129日目】アーチ2回目

今日はかなり作業が進みました☺・アーチの木枠を外す・アーチ裏側にモルタルを塗る・アーチ2回目用の木枠を設置・アーチ2回目レンガ並べ夫と二人でやると、どんどん進むのでありがたいです。疲れたけど楽しかった〜。窯の様子がどんどん変わっていくのは、...
ブログ

薪窯製作日記【作業128日目】耐火モルタル

アーチのレンガの隙間に耐火モルタルを塗りました。なるべく奥まで入れたかったので、クリーム絞り袋にモルタルを入れてやってみました。効果があったかは微妙ですが笑、いろいろやってみるのが楽しいので、これで良し!です!明日は、いよいよ木枠を外します...
ブログ

854/1,760

薪窯作りも7合目。 残りのレンガの数を確認。最後まで足りそうで一安心。ここまで854個の耐火レンガを使っていました。窯作りの先輩から、「レンガの山が減っていくのがうれしい」と聞いていたけど、今の私もそんな感じです。今日は次に使うレンガを窯の...
ブログ

最近感動したもの

最近感動したもの。不二家の新しいロゴ。(調べたら去年9月から変わってた!)一目惚れしました。なぜ一目惚れしたか、陳腐な表現しか出てこないので文章で説明するのはやめました。こんなパンを焼きたい!そう思わせてくれるロゴです。以上!春はもうすぐで...
ブログ

広島からのお客様

ドリアンパン学校の二期生で現在広島のドリアンで研修中のモグさんが薪窯の見学とお手伝いに来てくれました。@mogura_gamaわざわざ広島からですよ!熱意がすごい!そして、パン学校関西メンバーも集合!ちょうどアーチを組んでいるところだったの...