「ドリアン パンの学校」のこと

「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.19

7月13日(土)東洋医学では、何事も陰陽のバランスが大切と言われます。緊張しっぱなしでもダメ。ゆるみっぱなしでもダメ。今週の研修も今日で終わり。ここまで、研修もこのブログも緊張しっぱなしだったので、今日はゆるっといきま〜す\(^o^)/昨日...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.18

7月12日(金)今日も朝から大雨の広島。研修中は、毎日、「できないこと」を突きつけられる。その度に、「私はこんなこともできないのか」と「ウッ!」となるけど、研修は「できないこと」をはっきりさせる期間でもあると思う。できない自分と向き合う。で...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.17

7月11日(木)4時起床。昨晩から今朝にかけて大雨の広島。曽爾村の土砂崩れのその後も気になる。木曜は一週間の中でも一番作業量の多い日。翌日焼く分の仕込みと、パン焼き2回。ありがたいことに、やらせていただく作業が増えてきたのだが、やはりスピー...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.16

7月10日(水)3時45分起床。木刀素振りと瞑想。今日やったこと着火準備「ライ麦100」手捏ねと型入れミキサーからの生地出しパンチ番重からの生地出し生地の分割窯への薪の追加掃除「着火準備」は、今日初めてやらせていただいた。その名の通り、窯に...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.15

お休み3日目。眼鏡を作りにドリアン近くのイオンへ。先週、窯に薪をくべる作業のとき、顔を近づけ過ぎてしまい眼鏡のレンズが熱でだめになってしまったのです。その時は予備の眼鏡があったので、その後も問題なく作業できたのですが、今は予備がない状態なの...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.14

お休み2日目。朝から、曽爾村で土砂崩れがあったというネットニュースを見てびっくり。うちから200mくらいのところ。奈良県曽爾村の国道369号が土砂崩れで通行止め幸い人的被害はないそうですが、来週は雨予報なので心配です。通行止めもいつ解除され...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.13

研修お休みの日。夫の実家が広島にあります。今日はお義母さんお義兄さんと一緒に、お義父さんのお墓参りへ。お墓は竹原市のお寺にあります。車でお寺へ向かう途中、呉市の「ドライブイン黒浜」で昼食。11時で満席という人気のお店でした。お店の前からの景...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.12

7月6日(土)。土曜は、来週使う一番種の仕込みと、パン焼き2回。2回目のパン焼きの前、窯に着火させる工程をやらせていただいた。1回目のパン焼きで残った燃焼室の中の灰をスコップですくい、ロストル(薪を置く場所)の上に乗せる。そこにふわっと丸め...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.11

「ナカシー、ライ麦お願いします」「ライ麦100」の生地を混ぜるチャンスが来た。先週やらせていただいたが「弟子の構え」ができていなかった工程。塚原さんの動画を見直し、まとめ直し、イメトレしていた。前回両手でやってしまった「発酵種をちぎって小さ...
「ドリアン パンの学校」のこと

トラの穴から vol.10

今日は「塚原さんを完コピする」以外、考えないようにしました。こんな感じ↓頭で考えず、とにかく塚原さんの動きに合わせる。呼吸も合わせるくらい。そこに集中しました。今日のおかあさんごはん(朝)今日のおかあさんごはん(お昼)明日も「塚原さん完コピ...