2024-04

ブログ

薪窯製作日記【作業144日目】煙道試し置き

最近、白米のおいしさを以前より感じるようになりました。日中、体を動かしているからか。食事の時はテレビを消すようにしたからか。「ご飯ってこんなにおいしかったかなあ」と思いながら、毎度食べてます。パンを焼く窯を作っていますが白米大好き人間です🍚...
ブログ

春が待ち遠しかった

44年生きてきて、今年ほど春が待ち遠しかったことはなかったと思います。薪窯が外にあってまだ屋根や壁がないので、真冬の窯作りはかなり厳しかった〜😂(真冬にやらなくてもいいように予定しておけばいいだけの話ですが!)寒さ厳しい曽爾村の中でも「あそ...
ブログ

薪窯製作日記【作業143日目】砂の上にレンガ並べ

今日は、瀬戸内の離島に住む方が薪窯の見学に来られました。今日だけではないですが薪窯をきっかけに人とのご縁ができることありがたいなあと思います。瀬戸内の離島のお話、面白かった!薪窯にもいろいろな種類があるし、初めての窯作りできれいにできている...
ブログ

薪窯製作日記【作業142日目】ダンパー設置

アーチの穴の上にダンパーを設置しました。ダンパーを開けることで煙が煙道に流れ、煙道から煙突へ、そして、外へ排出されます。このダンパー、実は34キロもあります。一人でギリギリ持てる重さ……。ダンパーを置くためにアーチの上を水平にしなければいけ...
ブログ

受け継いでいく

パン屋を開く曽爾(そに)村の家は、数年前に夫の知人を通して安く譲っていただいた家です。先日、その家の前の持ち主の方(正確には持ち主の息子さん)が、訪ねてくださいました。リノベーションした家の中を見てもらったり薪窯の説明をしたり、いろいろお話...
ブログ

薪窯製作日記【作業139日目】楽しいと思えるようになってきた

上にかぶせたビニルシートのおかげで?今日のスポットライトはブルーでした笑。最近ようやく、薪窯作りを楽しいと思えるようになってきました。今までも楽しみたかったのですが、常に「これでいいかな」「次のあれは大丈夫かな」と、今にも先にも不安がついて...
ブログ

スポットライト

アーチの中をのぞいたら煙道につながる穴から光が入ってスポットライトのようになっていました。作業後の疲れた身体にあたたかい光がしみました。想像していない景色は感動倍増しますね。煙道を作ったら光が入らなくなるので今、見ることができて良かったです...
ブログ

薪窯製作日記【作業138日目】正面レンガ仮置き

昨日完成したアーチの前に扉を置いてレンガの並びとサイズを確認する日。扉とレンガの隙間を作らないために、耐火レンガを切ったり(夫が!)。硬い耐火レンガも、ここまで細かい加工ができるんですね。でも今日は仮置き。次の工程のために、扉もレンガも一旦...
ブログ

YouTubeを更新しました

YouTubeを更新しました。コンクリートブロックを積んだあと、内側にレンガを並べる工程と薪を燃やす燃焼室のレンガを積む工程です。(2月にやっていた作業です。。)3分半ほどですのでよろしければご覧くださいませ〜。
ブログ

結婚記念日

今日は10回目の結婚記念日でした。最近、よく思うことがあります。それは、「神様は、よくこんなにも私の短所を補ってくれる人と巡り合わせてくれたなあ」ということです。ノロケではありません。。これまでも夫の性格に助けられたことは何度もありますが、...