ブログ

ブログ

薪窯製作日記【作業62日目】4段目続き

11月8日(水)晴れ今週は健康診断や、お世話になっている方の作業のお手伝いなどがあり今日が初作業です。今日は、4段目の続きを。3辺が終わったので、あと1日あればブロック積みは終わりそうです。鉄筋があるので4段目でも積むのに苦労するのですが9...
「ドリアン パン学校」のこと

老子の思想とさかなクン

ドリアンパン学校の東洋医学の授業で、老子の思想を学んでいる。その中で印象に残った章2つ。「老子3章」の私的まとめ。すべての人は優れているところと劣っている点を持っている。全てに優れている人はいない。人の魅力は凹凸(優劣)。くぼんだところ(凹...
ブログ

春、桜、ウグイス

先日、薪窯のことで、ドリアンパン学校の田村校長に質問したときのこと。校長からの返信の最後に、「来年の春、桜が咲いて、ウグイスが鳴く頃に、どんな自分を想像してる?ワクワクするね」と書いてあった。「春」「桜」「ウグイス」というワードに私の何かが...
ブログ

薪窯製作日記【作業61日目】お手伝いに来てくれました

11月4日(土)晴れ今日は、ドリアンパン学校2期生の清水さんが手伝いに来てくれました。モルタルを捏ねて、目地を埋めたり、ブロックを積んでもらったり、助かりました!ブロックにモルタルを乗せる際、鏝を使うのですがうまく乗せるにはコツがいって、私...
ブログ

薪窯製作日記【作業60日目】4段目スタート

11月3日(金・祝)晴れ世間は今日から3連休。曽爾高原はいまがベストシーズン。家の前の道を車やバイクがひっきりなしに通っていきます。薪窯の上に雨よけに張っていたテント。高さが低く、4段目を積む際にやりづらくなるので脚を伸ばしました。その後、...
ブログ

薪窯製作日記【作業59日目】ブロック買い出し

11月2日(木)晴れ今日はコンクリートブロックの買い出しに名張市のホームセンターまで。家の近くのホームセンターでもブロックは買えますが名張のホームセンターが会員限定のセール期間中なのです。今回は、横筋のブロックを23個とモルタル用の砂を購入...
パンのこと

ある一日のこと

ドリアンのスタッフでもあり、「ツカノマパン」の屋号でも活躍されている塚原さんが大阪でパンの販売をされるということで、パン学校同期のとんちゃんと行ってきた。場所は大阪市阿倍野区の「フードオーケストラ」。(初めて行ったこのお店自体とても素敵だっ...
ブログ

薪窯製作日記【作業58日目】3段目ほぼ終了

3段目の残りのブロックを並べ終わり、継ぎ目のモルタル充填もほぼ終わりました。(砂が足りなくなったので途中で終了)実際に作り始めて知ることは山ほどありますがその一つが「モルタルむちゃくちゃいるやん!」です。ブロックの穴にモルタルを流すだけで、...
ブログ

薪窯製作日記【作業57日目】3辺終了

水糸を張るのにどうにもこうにも時間がかかるので夫にやり方を見てもらったら見るべき箇所を間違えていたことが発覚。ブロックの積み方も、見なくてもいい水平を見ていたりと無駄が多かったことがわかりました。これまでの作業が無駄になることはありませんが...
ブログ

薪窯製作日記【作業56日目】2段目終了

コンクリーロブロック積み、2段目が終わりました。2段目は横筋といって、鉄筋を入れて、モルタルを流しています。1段目は6日かかりましたが、2段目は4日で終了。まだ4日もかかっとりますが……。少し早くなったのは、慣れたのもありますが「もうちょと...