パン工房DIYのこと あれから2年 【このブログはnoteに掲載した記事を一部修正したものです】保健所の立ち入り検査を今週に控えすでにドキドキしています。保健所の検査を受けられるということは、パン工房がほぼ完成したということです。数日前、Googleフォトで「あれから2年」と... 2024.10.29 パン工房DIYのことブログ
パン工房DIYのこと にこにこぷんのソーセージ パン屋開業のために必要な冷蔵庫、シンク、作業台は家の近くのリサイクル屋さんで購入しました。70代の女性が一人で経営されているお店です。(数年前にご主人がお亡くなりになったそうです。)購入を決めるまで中古厨房機器屋さんをいくつか回ったのですが... 2024.10.24 パン工房DIYのことブログ
ブログ 薪窯と五右衛門風呂 家に五右衛門風呂があってですね。先日初めて入ってみたのです。そうしたら……想像していた100倍気持ちよい!!!その気持ちよさを言葉で説明するのが難しいのですがお湯がまろやかというかじんわり身体があたたまっていく感じ。薪の炎で風呂釜を熱してい... 2024.10.23 ブログ薪窯のこと
パン工房DIYのこと 冷蔵庫のこと パン工房に冷蔵庫がやってきました。最初は歩いて入れる大きなプレハブ冷蔵庫(1,800×1,800×2,000)にする予定だったのです。が、パン工房作りを進めるうちに「焼くパンの数に合う冷蔵庫のサイズ」を再考したくなり結果、こちらの冷蔵庫にな... 2024.10.22 パン工房DIYのことブログ
パン工房DIYのこと 【薪窯パン工房DIY日記】窓が付きました パン工房に窓が付きました。そして、保健所の検査の日が決まりました。(検査日が決まっただけで検査は終わっていない😂)もっといろいろ早くやりたいという思いもあるのですが、思うようなスピードで進まないこともあります。初めてのことが多く不安にもなる... 2024.10.17 パン工房DIYのことブログ
パン工房DIYのこと 【薪窯パン工房DIY日記】進んでます こんにちは。DIY日記というかここ最近のまとめです(^o^)以前、パン工房の壁に断熱材としてススキを入れたことを書いたのですが、その後も工房作りは進み、今はこんな感じです↓どどーん。外壁に塗料を塗りました。2回重ね塗りしています。内壁もオイ... 2024.10.02 パン工房DIYのことブログ
ブログ お客様のおかげで…… 先日は、久しぶりに薪窯見学のお客さま。はるばる岐阜から、今年2回めのご見学。前回はまだ煙道を作っていた時だったので完成形を見てもらえて良かったです。お客さまが来る日はスッキリ片付く工房。お客さまありがたや〜。 2024.09.24 ブログ薪窯のこと
ブログ 憧れの煤(すす)切れ 窯に火を入れると最初は煤で真っ黒になっていきます。火を入れ続けるうちその煤が焼けて白くなっていくことを「煤切れ」といいます。煤切れは窯の内部が高温になった証拠。うちの窯はなかなか煤切れせず「大丈夫かな〜」と思っていましたが、最近ようやく煤切... 2024.09.15 ブログ薪窯のこと
ブログ 温度計の話 今日の窯話。夫からの提案で、窯にセンサーの温度計を前後左右4箇所設置しています。パンを焼く温度を見るために設置したのですが、パンを焼いていない今でも熱の変化の様子がわかって面白いです。例えば、こちらは薪をくべ終わった直後。薪を燃やしていると... 2024.09.07 ブログ薪窯のこと