「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.15 お休み3日目。眼鏡を作りにドリアン近くのイオンへ。先週、窯に薪をくべる作業のとき、顔を近づけ過ぎてしまい眼鏡のレンズが熱でだめになってしまったのです。その時は予備の眼鏡があったので、その後も問題なく作業できたのですが、今は予備がない状態なの... 2024.07.09 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.14 お休み2日目。朝から、曽爾村で土砂崩れがあったというネットニュースを見てびっくり。うちから200mくらいのところ。奈良県曽爾村の国道369号が土砂崩れで通行止め幸い人的被害はないそうですが、来週は雨予報なので心配です。通行止めもいつ解除され... 2024.07.08 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.13 研修お休みの日。夫の実家が広島にあります。今日はお義母さんお義兄さんと一緒に、お義父さんのお墓参りへ。お墓は竹原市のお寺にあります。車でお寺へ向かう途中、呉市の「ドライブイン黒浜」で昼食。11時で満席という人気のお店でした。お店の前からの景... 2024.07.07 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.12 7月6日(土)。土曜は、来週使う一番種の仕込みと、パン焼き2回。2回目のパン焼きの前、窯に着火させる工程をやらせていただいた。1回目のパン焼きで残った燃焼室の中の灰をスコップですくい、ロストル(薪を置く場所)の上に乗せる。そこにふわっと丸め... 2024.07.06 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.11 「ナカシー、ライ麦お願いします」「ライ麦100」の生地を混ぜるチャンスが来た。先週やらせていただいたが「弟子の構え」ができていなかった工程。塚原さんの動画を見直し、まとめ直し、イメトレしていた。前回両手でやってしまった「発酵種をちぎって小さ... 2024.07.05 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.10 今日は「塚原さんを完コピする」以外、考えないようにしました。こんな感じ↓頭で考えず、とにかく塚原さんの動きに合わせる。呼吸も合わせるくらい。そこに集中しました。今日のおかあさんごはん(朝)今日のおかあさんごはん(お昼)明日も「塚原さん完コピ... 2024.07.04 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.9 「弟子の構え」の続き。今日の研修の記録として。塚原さんに「弟子の構えができていない」と指摘していただいて、「もっと塚原さんの動きと自分を合わせなければ」と思い、目が行ったのが服の袖だった。塚原さんは長袖を着ていて、作業に合わせて袖を巻いたり... 2024.07.03 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.8 「全然『弟子の構え』ができてないです。細かいところができていなければ、全体で同じことはできません。」朝から塚原さんに指摘された。「弟子の構え」とは、何かを教わるときの姿勢のこと。今朝は、服のホコリを取るコロコロの戻し方や、「ライ麦100」を... 2024.07.03 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.7 お休み3日目。午前中はリモートで師匠のコーチング。ほぼ月に1回、師匠である田村さんのコーチングを受けている。今日は、自分の持っているもの、得意なことをペンギンに見立て組み合わせ、視点を考えるコーチング。これまでもそうだったけど、コーチングを... 2024.07.02 「ドリアン パン学校」のことブログ
「ドリアン パン学校」のこと トラの穴から vol.6 午前3時。スマホから警報が鳴り響くほどの大雨。30分後にも警報が。大雨の地域が多かったようですが皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたか?さて、今日は休みのうちにやっておきたかったことを。先輩中村さんと私の「分割」の動きの違いを見つけること。... 2024.07.01 「ドリアン パン学校」のことブログ